気付けば年の瀬…♪
- 2017/12/12 22:10
- ブログ
いかがお過ごしですか?^^*
12月に入ったと思ったらもう半分が過ぎ去ろうとしてますね…
師走感が満載の忙しない日々。
忙しいことはとても有難いことですが、
寒さも日に日に増しておりますので
体調を崩さないようにしないといけませんね!
大事なのはカラダを冷やさないこと。
何をやるにも
カラダが資本であることを忘れてはいけません(; ・`д・´)
さぁさぁ、
1年1年の区切りはとってもキリが良い。
今年のことは今年のうちに。
来年、再来年を見据えた…♪
残りの2017年を過ごしていこう!!(/・ω・)/
hav a g night~~
ブログ1歳。
- 2017/01/29 13:47
- ブログ
こんにちわ^^*
気付けばブログを始めて早1年。
ブログ1歳となりました('◇')ゞ♪
まだまだ若輩者ではありますが、ココは私の独壇場。
私の思いや感じたこと。
日々の出来事、些細な事。
シェアしたいと思ったこと。
豆知識、食ネタ。
そして本業でもある健康美ネタ。。。
これからもたくさん世の中へ向けて
一方的に?(w)
シェアしていきたいと思っております。
とにかく毎日、元気に明るく!
そして関わる方、全員が
最高に気持ちの良い心地の良い1日1日を過ごせますように…
冬もまもなく終盤戦。
大好きな春がやってきます♪
温度変化が一番カラダに堪えます。
4月にはまたひとつ歳を重ねます(^_-)-☆
私の1年はとても大きな変化がありました。
でもそれは成るべくして成っていることを忘れてはならないと私は思っています。
それが私の今世の人生の最良の選択。
さぁ!
今日は天気が良い週末^^
ステキなステキな1日に~(^^♪
待ちに待ったよ。The New Razer Blade Stealth
- 2017/01/04 11:24
- ブログ

本当にようやく手元に!!><☆

遥々海を越えてきた&税関ckなどを乗り越えてきたこともあり箱のテープは切れたりしているところが。
(これは致し方なしw)
The New Razer Blade Stealth
いや~
本当に待ちました。
そして途中のやり取りがとても大変でした。。((+_+))
注文後からの到着予定日を過ぎてもステータスもDHLの追跡も変化なし。
米アマゾンからの初めての購入ということもあり苦戦に苦戦を強いられましたが(;´・ω・)
この仕様での
このノートPCは日本では未発売。
情報が欲しかったので購入前に色々と調べてはみたものの、誰一人として日本でのレビュー者が居ないという事態。
でもスペックから判断してこのPCに決めました^^♪
色々あったのは、
amazon.com側の都合で出荷手配がペンディングされていました(# ゚Д゚)
今回の状況は
既に支払いは住んでいる状態。
送金が確認されたからか発送伝票番号が発行された。
その後の進捗の様子を見ていたのだけれど、
番号が発行されただけで商品が集荷されてない状態のよう。
amazon.com側はもう出荷の手配は住んでいる。とだけ。
何度も問い合わせて問い合わせてその状態が、年末ギリギリまで。
不安と怒りが交差する日々を数日過ごしていると
amazon.comから連絡が、、、
新しい商品を送らせていただきますとだけ。
それからは早かったです。
1週間もかからず本日到着しました。
下記はざっくりと開封の儀的な♪

蛇さん。
開けますぜっ

取りだ出すぜっ

なかなかカッコイイ箱に入ってる。
どんどん開けちゃうっ

この緑色がなんだかそそる。
よし、下には何が入ってるのかな?
おお!
軽い。大きさも薄さも想像通り!♡

すぐ下はこんな感じ。
からの下の箱も開けてみました。

ACアダプターもとてもコンパクト♪
これが人生初のUltrabook
重さも見た目も最高にCoolです(*´ω`*)
これからの人生のパートナーです^^*
これから購入を考えている方や、興味ある方は是非お気軽にお問い合わせくださいね^^b
専門的なことはわからない事があるかもしれませんが、、(;'∀')
同じRAZERユーザーとしてネ♪
これから日本初??のThe New Razer Blade Stealthユーザーのレビューもブログにちょくちょく書いていきま~す(^_-)-☆
超ハイスペックモバイル用途がメイン。
ということで取り急ぎ揃えたツール達は下記に。
ケースが一番吟味しました^^v
ipadpro9.7も同時に運びたかったからね!☆
なかなかしっかりまとまります。
クラッチタイプなので手提げがありません。
でもカッコイイ↓↓
これは持ち運びの機会が増えた時に。
これもipadpro9.7が一緒に持ち運べるよ♪
マウスはもちろんコレ一択でしたw
固定作業場ではこの上にPCを置いて作業してます^^
よく冷えてるようで快適に作業ができてます。
あ、最後に自宅での充電にはこれを使ってますよ~
iphoneなどのUSB機器もたくさんあるのでとても便利♪
USB-Cですからね!
このコードでPCと接続。
という感じで使い勝手の良いツールなど紹介させていただきます(#^^#)